るあしーです。

るあるあめっくの備忘録。

試験

るあしーです。

 

なにやら来週には期末試験なるものがあるそうですが。

困りましたね。対策不足。

 

予定の5割増しで速く時間が過ぎてゆく、不思議な時期です。

 

 さて、Sセメの成績が出たころ、このようなことをツイートしました。

 何をどう血迷ったらこのような内容をツイートできたのでしょうか。

正直現状できる気がしません。

 

そんな状況を少しでも自覚し、あの宣言を達成するための記事です。

現状把握。

 

・英語一列 23-2

優。

平常点から、何をやっても優上は取れないし、逆に手を抜かなければ優は取れる。

手を抜かなければ。

 

・中国語 24-1

これがやばい。

そもそも一限に必修と言うのが、僕の生活力で対応できるものではない。

平常点的にも大きな不安、また単純に 我汉语说得不太好。

 

・構造化学 24-2

本命。これは優上取る。

これで優上取れなかったらまず達成不能

先日勉強会を行った感じ、少なくとも問題は解ける。ただ、軌道の符号が何も理解できなくなった。もう少しじっくり考えないと。

 

アルゴリズム入門 24-3

わからん。

何もしてない。

 

微分積分学 24-4

多分良くらいにはすぐ調整できる。

それ以上が出来るかは、努力次第。

あと中国語の出来次第。

 

線形代数学 28-2

電磁気学 28-3

24日にテストが一段落付き、そこから4日間が勝負。

今は何も言えない。

 

 

 

 

こいつほんまに優上取る気あるんか????

 

 

1/29追記:

頭よわよわ~~~~

夏休み

早いものでもう夏休みも終盤。

履修登録やら逆評定やら総合科目やら、そんな言葉が飛び交う時期になってしまった。

 

しかし、今現在帰省している自分には、そんな自覚が全くないのです。

そんなわけで、進捗の無さを自覚して、残り少ない夏休みを大切に過ごせたらよいな、という期待のもと、その残り少ない夏休みの時間の一部を投資して、夏休みの反省をするというこの記事を書いてみようと思いました。(ほかの人も書いていたしね)

 

…と、最初は思っていたのですが、だんだん書くのが面倒くさくなってきたので、シンプルに

  • やったこと(やろうとしたこと)
  • その進捗、および感想
  • これからやるか否か

だけでもまとめようと思います。

 

中国語

進捗はダメ。おまえ本当に中国語やる気あるのか?というレベルでダメ。

単語の暗記が一番の壁で、やろうとしても毎回そこでやる気が消えてしまう。

ピンインのスペルは実質英単語なのでこれまで通りやれば簡単なのだが、声調は言語を学ぶ上でこれまで意識したことのない概念なので、どうにもしっくりこない。きっと慣れなのだろうが…

Aセメでは優取ります。

量子力学

進捗はダメ。

どうにもアトキンス要論のお話が頭に入ってこない。

もしかしたら式をガンガン使うのが僕にはしっくりくるのかもしれないが、無為に教科書を買っても身につかないことは知っているので、我慢する。

Aセメの構造化学では以下の本を使うそうなので、これからはアトキンスとこいつの二冊体制で理解しようと思う。

Aセメでは優上取ります。

数学

進捗はダメ。

ベクトル解析と行列の基礎を「工学部で学ぶ数学」でやっているが、頭に入ったかと言われると微妙。

どのみち必要な知識なので、もう少し触れておきたいところ。

有機化学

進捗はダメ。

ゼミのおかげで定期的に勉強ができた。

そのゼミのおかげで自分にはそもそも知識が圧倒的に足りないことに気付けたのだが、その知識を補強しようと動いたことが正直あまりなかった。反省している。後悔もしている。

あと、実験や研究の体験をさせていただいた。忙しい中指導していただき、本当に感謝している。本当に楽しかったし、多くのことを学んだ。その点では圧倒的成長できたかもしれない。

ディープラーニング

進捗はなかなか。

とりあえず例のオライリー本を買い、読破はした。基本的な概念の雰囲気がわかったような気がする。

ただし、自分の実装力がなさすぎて概念をコードにできない。さらに、大量の教師データを用意できないことに気づいてしまい、モチベが砕かれてしまった。

先日続編が出たそうだが、それを買うに足るほどのモチベはもはや残っていなかった。

TeX

進捗はダメ。

実質やってないようなもの。

環境は整備した。

多分やらない。

筋トレ

夏休みの主役はこれといっても過言ではない。(は?)

NHKの筋肉体操がとても面白く、毎日のようにやっている。

特に腕立て伏せは楽しい。一番筋肉を追い込める上に、成果が目に見えて出やすいからだ。他のやつもなかなか辛く、そして楽しい。

 

…はい。

改めて見ると、自分のダメっぷりがはっきりとわかりますね。

悲しくなります。

はじめての きじ を かいてみた!

こんにちは、るあしーです。

素性はTwitterの方を見てもらえば十分わかると思います。(そもそもこのブログにたどり着く大半の人がTwitter経由だと思うので、心配はないでしょう)

ちなみにツイッターの方にリンクを貼るかは未定です。

 

なぜTwitterがあるにも関わらずブログなんかを開設したかというと、ある程度の量の情報を垂れ流せるツールが欲しかったからです。

どうしてもTwitterだと字数制限がかかるので短文しか投稿できず、そのため推敲もおろそかになってしまう。かといってFacebookなども、リアルでのつながりが中心となってしまい、つまらなさや恥ずかしさが出てしまう。Instagramは論外。

そんなわけで、TwitterのFFでも何人かが開設していた、ブログという媒体を使ってみることにしました。

 

場所がないことには何も始まらないので、考えなしにとりあえず開設してみましたが、何を書くかはまだ未定です。

本の感想を書くかもしれない、勉強で詰まった部分をただ書き連ねるかもしれない、お出かけの報告をするかもしれない、或いは結局Twitterに戻ってしまい放置してしまうかもしれない…

どうなるかは自分にもわかりません。

 

ただせっかく開設したからには、何か書いていきたいものですね。

インターネットという広大な世界に公開する以上、「読者」というものは想定しなければならない(本来Twitterでもそのはずだったのですが)とは思うので、せっかくこのページを開いてくれる皆さんに時間を無駄に過ごさせないような記事を書きたいものです、が…そこまでの文才は私にはありません。ごめんなさい。

先述のとおり何も考えていないので、適当に見ていってください。

まずは身近なものから、読書記録でも…?